第11位『ナンバーカウント』
No.11

メーカー | メタボリック |
---|---|
内容量 | 90粒 |
1日摂取目安量 | 3 |
1日あたりの価格 | 約46円 |
価格 | 1,400円(税抜) |
送料 | 無料 |
割引 | 約4%OFF |
満足度 | ★★ | 2.8 |
---|---|---|
有効成分 | ★★ | 2.5 |
注目度 | ★★ | 2.5 |
口コミ平均 | ★★ | 2.0 |
ナンバーカウントの特徴
ナンバーカウント(No.カウント)は、ダイエットで気になる糖質と脂質にアプローチするサプリメントです。
酒粕由来の成分「プロファイバー」で脂質の吸収をブロック!
ギムネマで糖質をブロック!
そして黒しょうがで脂肪燃焼&健康な体に!
他にもキトサンや乳酸菌、特許成分であるガーシトリンなど、大人の女性のダイエットをサポートする成分が含まれています。
着色料、香料、保存料不使用で、添加物が少ないのも注目したいところですね。
★こんな人にオススメ★
食べる量は変わらないのに太ってきた
脂肪や糖の摂り過ぎが気になる
添加物の少ないサプリがいい
ナンバーカウントの特典やキャンペーン情報について
定期なら10%OFFの1308円(税込)
ランキング一覧へ戻る 商品の公式サイトへ
ナンバーカウントの口コミ

25歳
★★★3.0
ブラックジンジャーってなんか勝手に大人っぽいっていうイメージがあって、そのイメージに合ってたから買ってみたw
ブラックジンジャー自体はじめてだったから最初は安いのをと思って買ってみたけど、けっこう代謝が上がってる感じがあるので、本格的にサプリ探してつづけてみようかなーとは思っています。

26歳
★★2.0
YoutubeでCM?というか動画見つけて、ずっと買おうか迷ってたのですが結局買っちゃいました(●^o^●)
見た目はカッコいいけど、実際飲んでみて体調の変化とかはそんなになかったかな~という感じです
やっぱりお金かけないとダメですかね(ノД`)シクシク
引き続きダイエットがんばります…
ナンバーカウントを実際に使ったスタッフの感想
ナンバーカウント(No.カウント)は「賢く食べる」というコンセプトの通り、クールなデザインのパッケージが印象的です。
成分についても、よく考えられて配合されていると思います。ちなみに主な成分は以下のようになっています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
酒粕発酵物(プロファイバー®) 250mg
ブラックジンジャーエキス末 50mg
ギムネマシルベスタエキス末 50mg
キトサン 50mg
乳酸菌(EC-12) 50億個
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○プロファイバー、キトサンで脂肪対策
プロファイバーは酒粕を酵母で発酵させてできたタンパク質。内臓の脂肪を吸着して、体の外に出しやすくする働きがあります。同じ働きを持った成分として、キトサンも配合されています。
プロファイバーはまだまだマイナーな成分で、信頼度としては多くのダイエットサプリに使われているキトサンのほうが上ですが、栄養価の高い酒粕が原料ということから、今後注目を浴びてくる可能性を秘めた成分といえますね。
○ギムネマとガーシトリンで糖質対策
ギムネマは、腸の中で糖質の急激な吸収を抑えて、体が慌てて脂肪を作ろうとするのを防ぎます。またガーシトリン(ガルシニアカンボジア)
によって、体内で余った糖質が脂肪になりにくくして、体の中と外両方から糖質対策をします。
○乳酸菌で腸内環境正常化
いくら食物繊維などで脂肪や糖質を押し出せたからといって、腸の調子が悪くなっては意味がありません。便秘や下痢がひどくなってしまえば
ダイエットどころでは無いですよね。健康な乳酸菌を補うことで、腸内環境を整えて老廃物の排出をよりスムーズにします。
そして…
黒ショウガで燃焼&健康をサポート!
ということですね
このサプリを使った感想は…
1ヶ月飲みましたが、まずはお通じに変化が出たようです。
基本的に今まであまりお通じが良くなかったのですが、このサプリを使い始めて半月ほど経つと、今までよりすっきり出るようになった気がし ます。( ´∀`)
飲み方としては、1回3錠、1日3回に分けて飲むのが目安となっています。
ちなみに体験した時は、そこまで緊急で痩せる必要性は感じていなかったので、1錠ずつ飲むようにしていました。
ダイエット効果は、あえて何も考えずに普段通りの食事をしていたのですが、特に痩せるでもなく太るでもないという感じでした。
痩せる目的で飲むなら自分なりにもう一工夫必要なのかなと思いました。
ブロック系の成分と燃焼・健康・美容の黒しょうがが入っているので、ブロック系の効果を活かしたいなら食事のタイミングに合わせて、黒しょうがの効果を活かすなら体を動かす前や寝る前など、目的や体の調子に応じて飲む時間を考えると、より効果を発揮しそうですね。
ランキング一覧へ戻る 商品の公式サイトへ